philosophy
理念
存在価値を満たし高める、
知と理由を探究し、実装する
人には理性があります。だからこそ、理由が気になるんです。 でも、人は意味や理由を説明できないまま、取り組んでいることがあまりに多い。 情熱と時間、技術とコストをかけたコンテンツ・プロダクト・プロジェクトなら、 直観や閃きがあったアイデアなら、必ず意味と可能性を秘めているはずです。
私たち教養の未来研究所は、あるゆる〈もの〉や〈こと〉の価値の理由を解き明かし、その活かし方を設計します。 それに触れることで、人がどう変容するのかを予測し、デザインをアップデートしたい。 そのために私たちは、設立以来、3つの実践を続けています。
・先人たちが築いてきた知を紐解き、最新の情報を越境して大局をつかむこと
・住まいをはじめとした〈日常〉、学校や職場、サードプレイス、そして旅をはじめとした〈非日常〉を現場で分析し、シームレスにデザインすること
・幼児から社会人まで、すべての世代と直接関わりながら、世代間をつなぐこと
それらの経験と知見をもとに、みなさんと対話を交わしながら知を再編集して実装し、関わる誰もが豊かになる〈存在の最適解〉を目指します。
アルス・コンビナトリア
古くはルルス、ライプニッツ、ノヴァーリスら、そしてパースやブルトンらに影響を与えながらラッセルやホワイトヘッドに受け継がれた〈結合〉の方法。発明や機知、概念計算の方法ともされる。それらの方法は松岡正剛によって生きた情報システムを扱う編集工学の一端として結実している。所長である矢萩邦彦の肩書き「アルスコンビネーター」は松岡正剛から贈られた称号で、同氏より「日本で最初のアート・オブ・コンビネーションのプロデューサー」と紹介されている。
SERVICE
サービス
リベラルアーツ・アーキテクト事業 コンセプトデザイン |
|
企業対象のコンサルティング事業 教育業界とのコラボレーションCSR |
|
企業対象の研修事業 実践リベラルアーツ研修 |
|
学校・塾対象のコンサルティング事業 学校改革コンサルティング |
|
学校・塾対象の出張講義・ワークショップ 思考力・想像力・編集力を開発する授業の実践 |
|
個人対象のサービス 教養の未来研究所では、独自教材やレゴ・カードなどを使った個別の 「進学キャリアカウンセリング」「キャリアコンサルティング」と「国語・現代文の個別指導」「文章の添削・校正とアドバイス」 を実施しています。 |
UDEMY あらゆる経験や学びを成長につなげる「実践リベラルアーツ」入門講座
オンライン講座プラットフォームudemyより、矢萩邦彦の動画コンテンツがリリースされました。 『正解のない教室』(朝日新聞出版)をベースに新たなコンテンツを盛り込んで社会人向け・ビジネスパーソン向けにアレンジしたマイペースに学んでいただける実践リベラルアーツ入門コンテンツです。 「自分軸・世界の基本構造・最新の世界観」をメタ認知して選択肢を見つけ、自己決定し、自由に人生を切り拓くためのマインドセットと、リベラルアーツを活用するためのベースとなる視点や方法を身につけていただきます。 1日1〜2時間程度、4日間で完成するように設計しています。スマホでもご受講いただけます。
ご受講はこちらから
History
沿革
2015年
教養の未来研究所設立。
アカデミックリサーチを中心としたコンサルティングを開始。
2016年
社員研修事業・教育コンテンツ開発および監修事業を開始。
まちづくりへスーパーバイズを開始。
2017年
教育改革コンサルティングを開始。
イベント・ゲームデザインおよびブランディング事業を開始。
2018年
教育関係者およびキャリアコンサルタントへの研修・コンサルティング事業を開始。
2019年
フリースクールヘのカリキュラム・授業の開発提供事業を開始。
2020年
旅行業者へのコンサルティングを開始。
教育機関のDX化支援事業を開始。
商業出版の編集事業を開始。
2021年
住宅・建材メーカーへのコンサルティングを開始。
2022年
あらゆるコンテンツを対象にリベラルアーツ実装事業を開始。
2023年
「探究」「成長」する環境デザイン事業を開始。
2024年
「探究心を育む 子育ち環境のある暮らし」で、KIDS DESIGN AWARD 2014受賞。
Works
実績
2015
JT(日本たばこ産業株式会社)アカデミックリサーチを受託。
2016
JT(日本たばこ産業株式会社)経営企画部社員研修を受託。
2017
大丸松坂屋百貨店のイベントブランディング・米国カードゲームのブランディングを受託。
グローバルビジネス学会にて「「アンプラグド・ゲーミフィケーション」の教育活用に関する考察—ルール作成力、調整力育成の意義と方法」発表
2018
銀座コージーコーナーのイベントブランディングを受託。
グローバルビジネス学会にて「アクティブラーニングにおける学習評価の課題と対策—自己肯定感を高める評価とは」発表
同学会にて「「教育」と「アジャイル」の相関と展望—プロジェクト・ベースド・ラーニングによる人材育成の可能性」発表
2019
聖学院高等学校グローバルイノベーションクラス教材およびカリキュラム開発を受諾。
慶応SDM「shiawase学会」にて「キャリアコンサルタントの世代別幸福度調査」発表
2020
HIS(株式会社エイチ・アイ・エス)『探究Journey』大島編の企画・開発・監修を受託。
株式会社LIXILコンセプトプレゼン2020への参画を受諾。
SB新書『学校の大問題』(石川一郎著)の編集を受諾。
2021
HIS(株式会社エイチ・アイ・エス)『探究Journey』釧路編の企画・開発・監修を受託。
グローバルビジネス学会にて「旅モデルを活用した教育現場への探究導入と能力開発のデザイン-伊豆大島における小学校教育とスタディーツアーの実践からの考察-」発表
2022
多摩大学大学院(MBA)に招聘、「実践リベラルアーツ論」講義を担当。
常翔学園中学校STEAMリベラルアーツ講座の開発と実施を受諾。
文部科学省マイスター・ハイスクール伴走支援事業スーパーバイザーを受諾。
2023
株式会社LIXIL「住まう」に関するデザイン・ディスコースへの参画を受諾。
2024
アイフルホーム40周年事業スーパーバイザーおよび『遊べる家』の監修を受託。
主な教職員研修・出張授業実績
多摩大学大学院・琉球大学・関西大学・亜細亜大学・京都橘大学・早稲田大学高等学院・田園調布雙葉高等学校・かえつ有明高等学校・公文国際学園中等部高等部・常翔学園中学校高等学校・聖学院高等学校・郁文館高等学校・多摩大学目黒中学校高等学校・関東学院六浦高等学校・湘南学園高等学校・湘南白百合学園高校・香里ヌヴェール学園・大阪高等学校・育英西高等学校・神奈川県立平塚中等教育学校・神奈川県立金沢総合高校・大田区教育委員会・長浜市教育委員会 他多数
主な登壇実績
ジャーナリズム・イノベーション・アワード(2016-2017)
鎌倉市まちづくりプランコンテスト(2016-2017)
未来の先生展・未来の先生フォーラム(2017-2022)
Edvation x Summit 2018
神戸大学バリュースクールサロン
Educational AI Summit 2024
NITOBE HAPPINESS TALK 2024
日本新聞協会×Hugkum 特別セミナー2024 他多数
OUR case
事例紹介
MEDIA
メディア
主な執筆・寄稿(商業出版)
『中学受験を考えたときに読む本』(矢萩邦彦編著,洋泉社,2018)
『こころの不安がわかる精神医学入門』(矢萩邦彦寄稿,洋泉社,2018)
『わが子の「発達」が気になったときの本』(矢萩邦彦寄稿,洋泉社,2018)
『先生、この「問題」教えられますか?』(石川一郎・矢萩邦彦著,洋泉社,2019)
『子どもが「学びたくなる」育て方』(矢萩邦彦著,ダイヤモンド社,2022)
『新装改訂版 中学受験を考えたときに読む本』(矢萩邦彦編著,二見書房,2022)
『正解のない教室』(矢萩邦彦著,朝日新聞出版,2023)
テレビ・ラジオ
フジテレビ『めざましテレビ』
TBS『サンデージャポン』
テレビ東京『円卓コンフィデンシャル』
TVK『佐藤しのぶ 出逢いのハーモニー』
TOKYO MX『田村淳の訊きたい放題!』
BS11『本格報道インサイドアウト』
TOKYO FM『Blue Ocean』他多数。
新聞
日経新聞・朝日新聞・毎日新聞・産経新聞・新聞通信・教育新聞 他。
雑誌
朝日新聞出版社『AERA』『AERA with Kids』
光文社『VERY』他。
WEB
Yahoo!ニュース『越境WALKER』
朝日新聞『AERA dot.』
マイナビ『中学受験ナビ』
日本経済新聞『日経DUAL』
東洋経済新報社『東洋経済オンライン』
講談社『現代ビジネス』
SBクリエイティブ『ビジネス+IT』
リクルート『アントレ』
ダイヤモンド社『DIAMONDonline』他多数。
logmi「正解のない時代の子育て・受験・進路 親のためのリベラルアーツ入門」
ウェビナーの書き起こしメディアlogmiBizにより矢萩邦彦の講演が記事としてリリースされました。 あらゆる社会人やビジネスパーソン向けて開発している実践リベラルアーツの心得を噛み砕いた内容になっています。ご覧頂ければ幸いです。 (1)自分の「最適解」を探して、意思決定するための知識や技術今の経営者や人事担当が社員にリベラルアーツを求めるわけ (2)なぜ難しそうでも「行きたい進路」に挑戦したほうがいいのか?経験を糧にして、自分の人生をレベルアップする人の特徴 (3)アインシュタインが必要以上の「単純化」をNGと言ったワケ小6向け問題の正答率から見える、“切り取り”の弊害 (4)子どもが自分の発想を持てる「学びの場」の作り方親や教師にできる、探究的なアプローチとは?
Business Partners
主要取引先
JT(日本たばこ産業株式会社)
株式会社LIXIL
アイフルホーム(株式会社LIXIL住宅研究所)
HIS(株式会社エイチ・アイ・エス)
株式会社朝日新聞出版
株式会社ダイヤモンド社
SBクリエイティブ株式会社
株式会社二見書房
株式会社ソフィア
株式会社スタディオアフタモード
株式会社探究学舎
田中忠商事株式会社
株式会社石川・ライフ・デザイン
はなまる子育てカレッジ(株式会社 EDUPLA) T-KIDS株式会社
LINEヤフー株式会社
屋号 | 教養の未来研究所 |
---|---|
代表者(所長) | 矢萩 邦彦/Kunihiko Yahagi 代表略歴 |
設立 | 2015年4月 |
従業員 | 1名 |
資本金(元入金) | 100万円 |
所在地 | 神奈川県横浜市西区 |
連絡先 | kmk.jp.net@gmail.com |
事業内容 | 上記記載の通り |